京つう

日記/くらし/一般  |左京区

新規登録ログインヘルプ



2008年01月26日

京女のお稽古とは

京女のお稽古とは


私の友達すなわち京女のお稽古で一番多いのは茶道icon06
ほぼ全員が過去に習っていたか今現在も習っています。茶道発祥の地であるから当然のことかもしれませんがこの浸透率は他府県では考えられないことではないでしょうか。

京都では毎月日にちが決まっていて茶道がされており一般客として出席することができます。
○○寺院で「お茶会あるから行かない?」という会話が日常的なのです。また和室に茶道ができるように炉がきってあり「お茶するからどうぞ」という事もあります。

先日、友人との会話の中で茶道の話題となりどのあたりまでお稽古がすすんでているのか(初級、中級、上級が
更に細かく名前がついている)ということで茶箱点、茶通箱、唐物、台天目と茶道用語が飛び交っていました。
一人話に入っていない知人がいてあれ?と思っていたらどうやら四国出身で興味がないのか習っていないようでした。このあたりで差がでるのだなと実感。

明日は新年会としてお茶会に出席してきますface02

Posted by 京女  at 16:03 │Comments(5)茶道

この記事へのコメント
村山祥栄さんを検索して参りました。

私は年金生活なので、無料の催しを中心に日々を過ごしています。

「お茶会に誘ってもらえないかな」が本音ですが、私から上方舞(京舞)を紹介させてもらいます。

楳茂都梅衣華師匠の「華の会」が2月10日(日)午後3時から錦水館(六角通三条下がる西側)であります。

お弟子さんの年2回の発表会です。

最後に師匠の舞があり、これがオススメです。
Posted by 七転八起 at 2008年01月30日 07:12
京舞の発表会があるというのは初めて知りました。
貴重な情報ありがとうございます。
Posted by ちわわちわわ at 2008年01月31日 12:38
井上流の70名限定催しを紹介します.

第98回澪の会は平成19年12月7日(金)午後7:00 京都・片山家能楽京舞保存財団  1000円(要整理券)

地唄   おちやめのと 井上八千代
常磐津 千代の友鶴  井上八千代 

がありました。次回は4月7日(月)予定です.

よろしければ、整理券を入手する為に列に並んでください.
Posted by 七転八起 at 2008年02月04日 02:43
4月といえば桜。着物を着てのお出かけにはいいですね。
ありがとうございます。
Posted by ちわわちわわ at 2008年02月04日 13:49
イヤー良かった。雪の舞うように、花びらが落ちるごとくに、初春のさわやかな風が吹いていました。
華の会 初舞の会に行ってきました。

会場で配られた華の会平成20年の予定を記します。

 2月17日(日)京都会館小ホールにて 「京都市民邦舞会」京都市主催
             「鐘が岬」    石井 祐季

 5月17日(土)国立文楽劇場にて 「明日をになう新進の舞踊邦楽鑑賞会」国立文楽劇場主催
             「雪」    楳茂都 梅衣華

 7月         「ゆかた会」


10月29日(水)東京紀尾井小ホールにて第7回楳茂都 梅衣華 「舞の会」
             演目  未定」

           *劇場に足をお運び頂けましたら幸いです。
               どうぞよろしくお願い申し上げます。

                                    以 上
Posted by 七転八起 at 2008年02月11日 03:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。